今更書く事でもないですが、整体師は指では押しません。
押すには他に、捺す、推す、圧す、とありますが私は押すは使わなくてよく抑えるという言葉を使います。
そういったことで指は置いておくだけなので指を傷めたり、指が疲れるという事はありません。
上手ければ上手いほど、指は使わないものです。
金沢市骨盤矯正ほしみぐさで改善した方はぜひ口コミをお願い致します!
![腰を指圧マッサージ](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=528x10000:format=jpg/path/s6e92d5905a74253c/image/id7bd19b818f1fbce/version/1711274802/%E8%85%B0%E3%82%92%E6%8C%87%E5%9C%A7%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg)
整体=指圧ではない
だから整体=指圧ではないということです。
いやいや指で押しているでしょうというのは整体ではない整体の事を言っています。
今整体に通っていて、施術を受けるたびに指でグイグイ押されているとすればそれは整体ではなくて、整体という名のマッサージ・指圧を受けているという事です。
それはそれで気持ちいいので、毎週のようにマッサージに通うというマッサージ好きの人も多いです。
というよりも世の中のマッサージ・もみほぐしのお店はこのようなマッサージ好きの方々に支えられているからこそ営業を続けられていますしその存在意義もあります。
実際コロナの流行期でもマッサージ系のお店は整体系の店舗よりも客足を落とさずに営業を続けていましたし利用人口も産後骨盤矯正の10倍以上はあると思っていますので、そちらをした方が経営が安定して楽なのですが、ただ産後のお母さんの手助けをしたいがためだけに産後骨盤矯正専門を掲げています。
指圧はしないと言っていますが、時と場合によってはどうしても必要な時もあります。
その時は指と肘を併用して行います。指が2で肘が8くらいの使用割合なのでほぼ肘です。
私は指での施術は苦手ですぐに指が痛くなります。一旦痛くなるとその後は何か月もずっと痛みが消えないということもあるので指を使ってのマッサージは非常に施術者にとって危険な方法だと思っています。
長くこのような仕事をしていくのなら、指ではなく肘なのです。
最後に一般的な解釈として指圧と肘を使った施術について例のアレを使用し訂正もいれながら書いておきます。
指圧と肘圧の特徴や利点、および注意点を以下にまとめました。
指圧の利点と特徴
![指圧](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=420x10000:format=jpg/path/s6e92d5905a74253c/image/i8cc19bae15bd0663/version/1711275073/%E6%8C%87%E5%9C%A7.jpg)
細かな指の動きによる刺激→指圧は指の腹や関節を使ってトリガーポイントやツボに直接刺激を加えます。特定のポイントに集中的なアプローチが可能です。
●繊細な調整が可能→指圧は力の加減や刺激の強さを繊細に調整することができます。細かい調整が求められる場合に適しています。
●全身のリラックス効果→指圧は全身の血液循環を促進し、緊張をほぐす効果があります。リラックスやストレス解消にも役立ちます。
指圧の注意点や悪い点
●深層の筋肉へのアプローチが限定的→指圧は主に表面の筋肉や経絡に働きかけるため、深層の筋肉には直接的なアプローチが難しい場合があります。
●細かな刺激が苦手な方には適さない→指圧は繊細な指の動きによる刺激を伴います。刺激が強すぎる、または細かな刺激が苦手な方には向いていない場合があります。
肘圧の利点と特徴
![肘圧](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=408x10000:format=jpg/path/s6e92d5905a74253c/image/i925f328fc07f6ef6/version/1711275120/%E8%82%98%E5%9C%A7.jpg)
集中的な力の加減:肘圧はより集中的な圧力を加えることができます。広い面積と力強い圧力により、深層の筋肉や組織にアプローチすることができます。
●深部組織への働きかけ→肘圧は深部の筋肉や組織に直接働きかけることができます。深層の緊張やコリの解消に効果的です。
●施術範囲の拡大→肘圧は広い範囲に施術を行うことができます。大きな筋肉グループや広がった範囲の緊張に対して効果的です。
肘圧の注意点や悪い点
刺激が強すぎる場合がある→肘圧は力強い圧力を伴うため、刺激が強すぎる場合があります。適切な加減で行うことが重要です。
広範囲の施術には技術が必要→肘圧は広範囲に施術するため、適切な技術や知識が求められます。適切なトレーニングを受けた専門家による施術が重要です。また指圧に比べて感覚的な慣れが必要なのでさらに練習を積む必要があります。
以上が指圧と肘圧の一般的な特徴や利点、注意点です。最適な施術方法は、個々の状況や好みに合わせて選択することが重要です。
整体関連ブログ
温泉のマッサージで腰が痛くなる - 整体院 ほしみぐさ (hoshimigusa.net)
コメントをお書きください