慢性腰痛は精神的なストレスが大いに関係している学術記事が多数発表されています。
ストレスによる原因を心因性腰痛といいます。
一般的に腰痛というのは、腰の筋肉や腰椎・椎間板・神経などに異常があるためだといわれてきました。
腰痛をかかえる患者本人でさえ、ストレスなどで痛みが起こるなんて事は考える事もなく腰に異常があるから痛みがあるものだと思っています。
そのように考える事は自然なことでありなんの問題もないようですが、実際の医療における腰痛現場では何年も薬・注射・運動療法、さては手術ということがあっても腰痛は治らないという現状があります。
全ての人ではありませんが約85パーセントもの腰痛症状のある人達が医療において、なぜ腰痛になっているのかわからず原因不明とされています。
最近の研究では腰痛であるその85パーセントの人達には何らかのストレスが原因となり腰痛を引き起こしていると考えられています。
15パーセントの腰痛は画像検査・血液検査などにより異常がみつかります。
□ 安静にしていても痛い
□ 痛み止めを飲んでも改善しない
□ ぶつかった・転んだ時から痛みがとれない
□ 痛みや痺れが強くなっている、範囲が広がっている
□ 脚に力が入らない
□ 排尿困難
このような時はすぐに病院へ!!
脳内には痛みを鎮めるDLPFCという部分があります。実はこの部分が痛みを鎮める信号を送ると共に、人のマイナス感情をコントロールしている部分でもあるのです。
つらい事が続いたり、強い不安があるとDLPFCにストレスがかかります。そうなるとDLPFC自体が過剰に働く事により機能が衰え、痛みを鎮めるための信号を送れなくなります。これが腰痛がよくならない原因です。
信号が送れなくなると、実際は指でトントンと叩くような感覚がハンマーで叩かれたような感覚になったり、箸でつまむ程度の痛みがペンチで挟まれた様な感覚に変わります。
腰痛になってもこの結論にたどり着くまでは時間がかかります。ストレスで我慢が出来ないくらい痛む腰痛が起こるという事を受け入れる人はそうそういるものではありません。
ほしみぐさの腰痛コースではこのような原因により慢性腰痛で苦しんでいる方々にも腰痛自体を楽にする整体を基本としてストレスにも対応できるべく指導も行い、腰痛を軽減改善していきます。
どこにいっても治らないのは当たり前です! 原因は腰だけではないのですから!
石川県金沢市腰痛整体「ほしみぐさ」