腰痛がひどいときは、うつ伏せで寝た状態の時に腰に手を当てるだけでも腰骨が折れそうなほど痛いです。
軽く押しただけでも、思わず声が出るほど痛くて、押したり腰をひねることすらできない。
特別痛がりなわけではなく、普段は普通の腰痛持ちの人でも、疲れなどで一時的に腰痛がひどくなることがあるようです。
普段から腰痛持ちの人でない人からするとよくわからない感覚かもしれませんが、「腰を強く押してほしいけど、押すと痛いからマッサージなどのテクニックは使えない」みたいな事です。
これくらいの悪化した腰痛は、当院では意外と多いです。
痛くない人には全く理解できませんが、その腰痛は想像を絶するものです。
腰をひねると痛いけど、足のしびれはない。
そんなときは、押しても痛くないところから攻める。
普通のやり方ではなく、まず横を向いて、お腹の横から弱く〜優しく〜触る。
少しでも強いと腰骨が折れてしまうような感覚になりますが、何度も何度も優しくタッチを繰り返し、弱くても何とか腰に直接触れるようにします。
ただし、これはあくまでも2日連続とかで施術を受けたら、いつもの腰痛に戻るとお考えください。
全く腰痛が緩和されるわけではありません。
このタイプの腰痛の場合、普段から仰向けに寝るときついです。
横向きに寝るのが一番楽な姿勢なので、私は横向きから整体を始めますが、可能であれば仰向けで始めることにしています。
私の整体はそのようにしますが、他の整体やマッサージはどうなるのかわかりません。
この手の腰痛は、一度痛くなると、安静や体操だけではよくなりません。
私の経験上、いろいろやってみても、やはり手技で緩めることが一番楽になるような気がします。
それでも全く触ることもできないほど痛いのであれば、どれだけ症状が軽くなるか分かりませんが、信頼できる整形外科でトリガーポイント注射を受けることをお勧めします。
その場合、2回くらい通えば、ある程度回復すると(経験上)思います。
やはり、股関節が柔軟性を失っていたり、過労でという事もありますが、多くの場合、レントゲンなどの検査では異常が見られないので、病院で検査しても「異常なし」と言われ、ただ痛みを我慢し続ける腰痛患者がほとんどです。
日頃からできることは、骨盤周囲の柔軟性を高めることなので、軽い体操で対処するのが一番です。
コメントをお書きください