「産後の回復に年齢は関係あるの?」―改善スピードに差が出る理由

差がある

 

産後の腰痛や股関節の痛みに悩む方はとても多く、これまで数えきれないほどの方の施術をさせていただいてきました。


そしてその中で、正直に言えば「早く良くなる人」と「なかなか回復しない人」がいらっしゃいます。

 

ずっと私は、年齢に関係なく、どんな方でも確実に改善できるという自信を持って施術をしてきました。


「年齢なんて関係ない」と信じたかったのです。技術と経験さえあれば、どんな方でも改善できるはずだと。

 

しかし実際には、「改善にかかる時間」にはっきりとした違いがあることを感じざるを得ませんでした。


あくまで私の経験上ですが、年齢が若い方の方が、圧倒的に早く体が変化していくのです。

 


たとえば、20代の方―いわゆる令和世代の産後ママなら、早ければ1〜2回の施術でも骨盤まわりの違和感が軽減され、腰や股関節の痛みがスッと和らいでくるケースが多くあります。

 

一方で、40代前後の方―昭和生まれの方の場合は、6回ほど施術をしてもまだ大きな変化を感じづらいこともあります。もちろんその後、徐々に改善していくことがほとんどですが、回復のスピードは確実にゆっくりです。

 


これは「若い方が治りやすい」と一言で片づけるつもりはありません。


ただ、体の回復力や柔軟性、ホルモンバランス、生活習慣の違いなど――さまざまな要因が複雑に絡み合って、結果として「年齢による違い」が出てきてしまうのだと思います。

 

年齢が高くても、あきらめないでください

年齢が高いからといって「もう手遅れ」と思う必要は全くありません。


時間がかかるかもしれませんが、しっかり向き合っていけば、体は必ず変わっていきます。

 

大切なのは「早く良くなること」ではなく、「本当に良くなること」


そのために私たち施術者がいますし、必要なことを一緒に丁寧にやっていくサポートを続けていきます。

 

 

産後の不調でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
「何歳からでも、体は変えられる」――それは間違いのない事実です。

 

 

◆産後骨盤矯正関連ブログ

2022年04月02日 - 産後骨盤矯正の施術で心がけている対応の姿勢

2022年03月07日 - 産後の身体の不調に特化した骨盤矯正!