股関節が外れそう/産後骨盤矯正

股関節の違和感

産後のママさんが「股関節が外れそう」と感じることはよくあります。

 

当院でも「股関節が外れそう」だということで産後骨盤矯正を受けに来られる方も非常に多いですが、実際に 股関節脱臼(完全に関節が外れる状態) まで至るケースは非常にまれです。

 

しかし、以下のような理由で 「外れそうな感覚」 を持つことがあります。

 

先日も、産後7カ月になりますが股関節が外れそうな感覚が産後からずっとあり、股関節の上も痛いというママさんの産後骨盤矯正を担当させて頂きました。この方は他の産後サロンも一度行ったのですがその時の疑心暗鬼があり私の施術も最初から疑うような感じがありましたが、一回目後から急に股関節の動きが楽になり、途中少し痛みが戻るようなことがありましたがその後も信頼されることによって6回終了まで通院されました。

 

 

🔹 産後の股関節の違和感・不安定感の原因

 

●リラキシンの影響

 妊娠中から産後にかけて分泌される「リラキシン」というホルモンが関節や靭帯を緩める。
 これにより、股関節周りの安定性が低下し「外れそう」と感じることがある。

 

●骨盤のゆがみ・開き

 出産時に骨盤が広がり、股関節の位置が不安定になりやすい。
 骨盤の歪みが股関節のズレを引き起こし、違和感や痛みを感じることも。

 

●筋力低下

 妊娠中の運動不足や産後の安静期間により、股関節を支える筋力(特に中臀筋や内転筋)が弱くなる。
 これにより、関節が安定せず「外れそうな感覚」につながる。

 

●寛骨臼形成不全(もともと股関節が浅い人)

 もともと股関節の受け皿(寛骨臼)が浅い人は、妊娠・出産でさらに不安定になりやすい。
 こうした人は「外れそう」と感じることが多く、稀に亜脱臼(半分外れる状態)になることも。

 

 

🔹 実際に「股関節脱臼」することはある?

 

完全に股関節が外れる 「脱臼」 は、健康な成人ではほとんどありません。
ただし、以下のような場合は 脱臼や亜脱臼(半脱臼) が起こることもあります。

 

「先天性股関節形成不全」がある人
 → もともと股関節の構造が浅い場合、産後に股関節が脱臼しやすい。程度の良し悪しがありますが女性の2~7%が股関節形成不全といわれています。

 

強い衝撃を受けた場合
 → 転倒や激しい運動で外れる可能性はゼロではない。

 

筋力が極端に低下している場合
 → 股関節を支える筋力が著しく弱いと、ズレるリスクが高まる。

 

 

🔹 産後の股関節のケア方法

 

骨盤ベルトを活用(トコちゃんベルトや産後用ガードルなど)


股関節周りのストレッチ&筋トレ(中臀筋や内転筋を鍛える)


無理な姿勢を避ける(片足荷重や長時間の座り姿勢を控える)


整体や理学療法士に相談(骨盤のズレをチェックしてもらう)

 

💡 「外れそう」な違和感が強い場合や、痛みが続く場合は病院で診てもらうのが安心です!

 

 

産後の股関節ケア:トレーニング&ストレッチ方法

産後の股関節の不安定感や「外れそうな感じ」を改善するためには、骨盤を支える筋肉を鍛えることが重要です。特に、中臀筋・内転筋・骨盤底筋 を意識してトレーニングしましょう。

このトレーニングで痛みが増すようなことがありませんが、もし痛むようであれば無理のない範囲で行うといいでしょう。

 


🏋️‍♀️ 産後の股関節安定トレーニング

 

お尻歩き(骨盤調整)

🔹 効果:骨盤のゆがみを整え、股関節の安定感UP


🔹 やり方

  1. 床に座り、足を伸ばす(背筋を伸ばす)
  2. お尻を使って前に10歩進む
  3. 次に後ろに10歩戻る
  4. これを2~3セット繰り返す

クラムシェル(中臀筋強化)

🔹 効果:股関節の外側を安定させる(股関節がグラつくのを防ぐ)


🔹 やり方

  1. 横向きに寝て、膝を90度に曲げる(足は揃える)
  2. かかとをつけたまま、膝を開く(貝が開くイメージ)
  3. ゆっくり元に戻す
  4. 片側10回×2セットずつ

🔸 ポイント
✅ 腰を反らさず、お尻の横を意識する
✅ 反動をつけずにゆっくり動かす

 


ブリッジ(お尻&骨盤底筋トレーニング)

🔹 効果:骨盤を支える力をアップさせる


🔹 やり方

  1. 仰向けになり、膝を立てる(足は肩幅に開く)
  2. 息を吐きながら、お尻をゆっくり持ち上げる(肩~膝が一直線になるように)
  3. 3秒キープし、ゆっくり下ろす
  4. 10回×2セット

🔸 ポイント
✅ お尻を締めながら持ち上げる
✅ 腰を反らせすぎない

 


内ももボール挟み(内転筋強化)

🔹 効果:骨盤の安定&股関節のズレ防止


🔹 やり方

  1. 仰向けで膝を立てる
  2. 膝の間にクッションやボールを挟む
  3. 5秒間ギューっと押しつぶす
  4. 10回×2セット

🔸 ポイント
✅ 太ももの内側を意識する
✅ 無理に力を入れすぎない

 


🧘‍♀️ 産後の股関節ストレッチ

 

ひざ倒しストレッチ(股関節の可動域UP)

 

🔹 やり方

  1. 仰向けで膝を立てる
  2. 両膝をゆっくり右へ倒す → 左へ倒す
  3. 左右10回ずつ

ポイント:呼吸を止めず、気持ちよく伸ばす

 


長座前屈ストレッチ(股関節&ハムストリング)

 

🔹 やり方

  1. 足を伸ばして座る
  2. ゆっくり前屈して、つま先を触る(無理しなくてOK)
  3. 20秒キープ×2回

ポイント:息を吐きながらリラックス

 


🏁 まとめ

🟢 トレーニング(1日10分)

  • お尻歩き
  • クラムシェル
  • ブリッジ
  • 内ももボール挟み

🟢 ストレッチ(1日5分)

  • ひざ倒しストレッチ
  • 長座前屈

 

💡 無理せず、痛みがあるときは休みながら行いましょう! 🚼💖

 

 

◆産後股関節関連ブログ

産後の股関節痛:原因と解説