育児はママの体力勝負!産後の整体で無理なく育児を楽しむために

育児

こんにちは!産後骨盤矯正専門整体院「ほしみぐさ」です。  

 

新しい命を迎え、育児がスタートすると毎日が新しい発見の連続ですね。でも、赤ちゃんの成長を見守りながらふと気づくのは「なんだか体がつらい」という感覚ではないでしょうか?

 

特に産後の1年間は、ママの体にとっても心にとっても大切な時期。そこで今日は、 育児中に整体を受けるメリットとその必要性についてお話しします。

 

 

産後の骨盤矯正で整った体は「育児の基盤」

産後すぐの骨盤矯正は、ママの体をリセットする重要なケアです。

 

妊娠・出産による骨盤の開きや歪みを整えた状態をキープすることで、腰痛や肩こり、尿もれなどを防ぐ効果が期待できます。

 

しかし、ここで注意したいのが育児中の体の使い方。  

 

赤ちゃんを抱っこしたり授乳したりすることで、どうしても無理な姿勢を取ることが多くなります。また、寝不足や疲労が重なることで、筋肉が緊張して体のバランスが崩れやすくなるのです。

 

 

育児中の体には「補うケア」が必要

産後の整体(骨盤矯正)を継続的に受けることで、以下のような効果が期待できます。

 

抱っこや授乳による肩こり・腰痛の緩和

疲労回復を助ける血流改善

リラックス効果で睡眠の質向上

姿勢を保つことで体への負担軽減

 

特に産休中の1年は、仕事復帰前の大切な準備期間。育児の負担を減らし、心身ともに整った状態で次のステップを迎えられるよう、定期的なケアをおすすめします。

 

 

なぜ産後骨盤ケアを継続しなければならないのか?

産後はホルモンバランスが大きく変化し、妊娠中に増えていたエストロゲンが急激に低下します。このエストロゲンの低下は筋肉や関節をサポートする力を弱め、腰痛や骨盤周りの痛み、肩こりといった不調の原因になりやすいのです。

 

さらに、産後しばらくの間はリラキシンというホルモンが分泌され続け、骨盤や関節が不安定な状態が続きます。この不安定な状態をそのままにしておくと、体型の崩れや慢性的な痛みにつながる可能性があります。

 

当院では、骨盤矯正を通じて体を治すというよりも、この産後特有のホルモンバランスの変化に伴う体の不安定さを補い、ホルモンバランスが整うまでの間、体をサポートすることを目的としています。

 

基本的には6回の施術を通じて骨盤を整え、体が安定するための土台作りを行います。また、産後半年~1年というホルモンの影響が続く期間中に定期的なケアを行うことで、より快適で健康な体づくりを目指します。

 

お忙しい中でも無理なく通っていただけるよう、ご都合に合わせた施術計画をご提案いたしますので、安心してお任せください。

 

 

「自分のための時間」は家族のための投資

赤ちゃんが最優先になる日々の中で、「自分のための時間」を作るのは難しいかもしれません。

 

でも、ママが元気で笑顔でいることが、結果的に赤ちゃんや家族全体の幸せにつながります。

 

リフレッシュした体と心で、育児の時間がより楽しいものになるはずです。

 

 

産後骨盤ケア ほしみぐさでできること

当院では、産後の骨盤矯正だけでなく、育児中のママに寄り添った施術を心がけています。

 

お悩みや生活スタイルに合わせたアドバイスも行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

「育児で忙しい毎日だからこそ、少しだけ自分の体を労わる時間を作ってみませんか?」  

ほしみぐさで、あなたの育児を全力でサポートします。

 

育児中の体ケアは未来の自分へのプレゼントでもあります。ぜひ、一歩踏み出してみてください!

 

 

◆産後骨盤矯正関連ブログ

骨盤矯正だけでは痩せない?産後ダイエットの正しい優先順位【医学的に正しい痩せ方】

産後ママの未来を変える3本柱!骨盤矯正・メンテナンス・リラクゼーションの本当の必要性とは?