
こんにちは。金沢市で産後骨盤矯正とO脚矯正を行う「整体院ほしみぐさ」です。
今回は、生理不順や生理痛、不妊、冷えなどの婦人科系の不調とO脚の関係についてお話しします。
■ O脚矯正が婦人科系の不調にも関係する?
O脚矯正と聞くと「脚をまっすぐに整えて、美脚になるための施術」と思われがちですが、実はそれ以上に「内側の不調」への改善効果が期待できるものでもあります。
生理不順、生理痛、不妊、下半身の冷え——。
これらの不調に共通するのは「血流の悪さ」と「骨格のゆがみ」です。
特にO脚の場合は、骨盤の開きや歪みが関係しており、下半身の血流が滞りがちです。
この滞りが、婦人科系の働きに影響を与えることがあるのです。
■ 体の巡りを良くすれば、生理不順にも変化が
O脚矯正を続けながら、自宅でもできる簡単なO脚改善運動を取り入れていくと、
・生理痛の軽減
・周期の安定
・下半身の冷えやむくみの改善
といった変化を感じられる方が多くいらっしゃいます。
また、不妊でお悩みの方にとっても、O脚矯正は妊活のひとつの選択肢になり得ます。
「O脚を整えることが、めぐりを整えること」につながるからです。
■ まず実感するのは「冷えの改善」
O脚矯正は、矯正の度合いや身体の状態によっては1年ほどかかる場合もありますが、
内側の変化(血流・冷え・張り)は早い段階で体感できることが多いです。
効果をしっかり感じていただくためには、
・施術だけでなく、日常での姿勢や動き方の意識
・カラダを冷やさない工夫
・簡単な運動やセルフケアの継続
などが欠かせません。
■ 矯正の効果を高めるために大切なこと
O脚矯正は“してもらう”だけの施術ではなく、“一緒に整えていく”ための取り組みです。
こちらから生活のアドバイスをしても、それを実行しなければ結果にはつながりません。
しかし、日々の小さな意識の積み重ねで身体は確実に変わっていきます。
「完全に整う」ことよりも、不調とうまく付き合いながら快適に暮らせる状態を目指すことが大切です。
■ 最後に
O脚矯正は、見た目の変化だけでなく、女性の体の内側からの健康にも大きく関わる可能性を秘めています。
「体質だから」「歳だから」とあきらめていた不調も、もしかするとO脚や骨盤の歪みが関係しているかもしれません。
金沢市で産後の体調不良や冷え、生理不順、不妊などにお悩みの方は、ぜひ一度、整体院ほしみぐさにご相談ください。
◆女性不調関連ブログ
コメントをお書きください