肩がこったら、まずは「肩たたき」
肩こりがつらい時、つい肩をトントン叩きたくなるものです。
効くかどうかはさておき、肩たたきって単純に気持ちがいいんですよね。
ただ、誰かに叩いてもらうには相手が必要ですし、いつも都合よく頼めるわけでもありません。
そんな時、私がよく使っているのが「ストレッチポール」です。

ストレッチポールで肩こり対策
ストレッチポールは非常にシンプルな器具ですが、肩こりにはかなり効果的です。
肩甲骨まわりをゆるめ、背骨の自然なS字カーブを取り戻すのに役立ちます。
使い方を少し工夫すれば、肩こりだけでなく、背中・腰・姿勢などいろんな部分に活用できます。
もちろん、肩をたたいてもらう方が気持ちいいのは事実ですが、それはちょっと贅沢。
一人で手軽にできるストレッチポールは、“現代版の肩たたき”のようなものかもしれません。
機械に頼りすぎないこと
個人的には、マッサージ機や低周波治療器などの機械系グッズは、あまり長続きしません。
最初は物珍しさで使っても、結局すぐにホコリをかぶってしまうことが多いです。
身体を整えるには、もっとシンプルな方法が案外いちばん効くように思います。
整体も本来はシンプルなもの
人間の身体は、科学や理屈でガチガチに管理しなければ動けないほど複雑なものではありません。
太古の昔から、人は本能と自然の力に寄り添って生きてきました。
整体の原点もそこにあります。
理屈で押し固めるより、手で触れて感じ取ること。
本来の整体は、ほんの数分で、必要なところを整えるだけのごく単純な手当てです。
私はまだその域には達していませんが、それでも、肩たたきのような素朴な手技と、心のふれあいが人を癒す力になるということは、日々の施術の中で強く感じています。
まとめ
肩こりがつらいときこそ、難しく考えすぎず、シンプルな方法で体をゆるめてあげることが大切です。
ストレッチポールなどを上手に使いつつ、必要なときは整体でバランスを整えてみてください。
肩こりの裏には、姿勢の乱れ、疲労の蓄積、心の緊張など、さまざまなサインが隠れていることもあります。
金沢市で肩こりにお悩みの方は、整体ほしみぐさで体と心のケアを体感してみてください。
◆肩こり関連ブログ
肩こり・首痛で悩んでいるあなたへ!枕を変える前に見直すべきこと
コメントをお書きください