テレビを観ていると、芸能人が体調管理の為に週二回整体に行ってますとかそんな話はよく聞きます。
それでその整体の施術をしている模様を放送したりもしていますが、その全てがボキボキ系の整体です。
それを観る度に、「あぁぁぁ、また整体でもないのになんでそれが整体なのよ・・カイロじゃん・・・」
ボキボキしないと面白くないからテレビでは使えないんでしょうね。
私は何度も書いていますが、整体はボキボキしません。
整体という名称を使う事が世間に対してわかりやすいため、整体という言葉が一般的に使われているだけです。
ボキボキが悪いって言っているのではなく、整体ではないって言ってるだけです。
整体でもないのに整体を名乗る事が周りにたいしての理解を深めないといいますか、なんでも整体と名乗ってしまうと何が整体なのかわからなくなるという事です。
一般的にはなんでもかんでも整体だと思ってしまいます。
また整体は揉む事もしません。もみほぐしなどはありえません。
私はもみほぐしもしますけど 笑
そしてたたきますが、肩たたきのようにたたくのではなく、もたせ(調整した部分を持たせる)のためにたたいたり、響かせるためにたたくだけです。
押す事もしません。押しているようでもそれはおさえてるといった表現の方が適切であると考えます。
私の操法を受けている方しかこの感覚はわからないだろう思いますが、手の繊細であり微妙な感覚がなければ整体はできません。
皮膚の上に触れるか触れないかくらいで、ふわふわな羽毛でそ~っとなぞるような感覚でしょうか。私はしっかり・ハッキリとなぞりますが 笑
まぁ、この先テレビで整体が紹介されたとしても多分それは整体ではないでしょう。
昔から整体はテレビにはでてこないので。
コメントをお書きください