産後に出血があっても大体は1ヶ月半位迄に回復するそうです。
それでも回復しないとなれば病気・ばい菌による出血疑いがあるので病院を受診する必要があります。
こういったのは個人差がありますから大量でなく少量でダラダラと長く続く出血も割とよくあります。
理由は色々あるにしろ、体力的な事や体質的な事で長引く場合はやはり骨盤矯正をすれば回復も早くなる場合もあります。
骨盤内部の血流を良くしてあげればそれはそのまま子宮の回復にもつながります。
また逆パターンで骨盤矯正をした時にだけ出血するという場合もまだ骨盤内が回復していないという証拠なのでそのまま続けていけば段々と出血もおさまり出産前の状態に戻ると推測されます。
(しかしそれもこれも婦人科で病気ではないことが確定している事が前提です)
風邪の発熱は熱を出して治そうという意味があるから発熱をするものなんですが、この場合の出血は出血して治そうという意味ではないと思いますのでで早めの対処をして下さい。
コメントをお書きください