腰には腰椎という骨が1番から5番まであります。
その腰椎と仙骨を結ぶ腰仙関節。
そして仙骨と腸骨を繋ぐ仙腸関節。
仙骨自体の傾き。
最終地点の尾骨。
後は股関節自体の調整もありますが、ここに書いたすべて調整できます。
当然腰椎の1番から5番全てに個別に検査して調整までできます。
ですが普段はあまりしていません全て行うことはなくてどれか一つ二つ足すような感じでしています。
やり方としてはダイレクトに触って動かすまたは関連するところから狙った椎骨を動かすことになりますがどちらも時と場合によって使い分けています。
何でやらないのかは、このやり方だとうつ伏せになったり仰向けになったりが頻繁なので非常にせわしないのがやらない理由になっています。
大体はおおまかに骨盤矯正をしていけばほとんどの腰痛がよくなっていくのであまり細かな事を気にする必要がないということになります。
当院は腰痛専門の整体をしてありますので病院で良くならない場合は、ご相談にものります。
コメントをお書きください