今日は今年最後の快晴だと思いましたので、バイクで通勤しようかと思いましたが、今朝はほぼ0度で車には霜が降りておりましたので、通勤はあきらめました。
これだけ寒いと、いくら晴れていてもバイクに乗る気は起りません。
0度付近でバイクに乗るのは、とにかくバイクに乗りたい若い人かバイク歴が浅い人か、もしくはバイクしか移動手段がない人だと思います。
本当にバイクって不便な乗り物です。何が一番面倒かといえば、服装です。これが一番バイクにのらなくなる理由じゃないかなと思っています。
車なら季節問わずルームウエアのような簡単な服装でもすぐに運転できますが、バイクでは冬ならしっかり防寒しないと乗れません。
車しか乗らない人は全くわかりませんが、1月・2月にバイクに乗るのは、キ○ガイといってもいいぐらいです。
寒い、死ぬほど寒い。ゴツイグローブしていても手はかじかむ。首や顎も凍える。足首なんかも油断するとスースー風が入ってきて乗れたもんじゃない。
急な用事ができてすぐに車かバイクに乗るとしましょう。
車が走り出すのに1分しかかからないのに、バイクはしっかり防寒をするところから始まりバイクカバーを外し、ヘルメットをかぶって、グローブをして、バイクの出し入れ等を含めると急いでも10分くらいかかるんじゃないでしょうか。(計ったことないけど)
そんなことでバイク熱が冷めてくると面倒くさくなってバイクから遠ざかってしまいます。
なので2~3年するとバッテリー上がりをおこしほこりをかぶるバイクが続出してバイク王行になるのです・・・。
ちなみにバイクを売るときは購入先に売るのが一番楽です。私の経験ではネットで調べた一番高い値段位で買い取ってくれてます。
チェーン店などは相当買値をたたいてくるので私なんかは絶対に利用しません。
まあ、それで今年は5年使ったワークマンのイージスも下のズボンはとっくにチャックが壊れて捨ててしまったのでH300A イージス透湿防水防寒スーツ リフレクトを新規購入しました。
昔はLサイズでも十分大きかったのですが、今回はLLサイズを選び、それでも若干肩が突っ張る感じがあります。
最近のワークマンはサイズがちょっと小さいので1サイズ以上大きめを選ぶ必要がありますね。
しかし防寒着があるとしても休みの日なら時間もあるしいいんですが、時間のない日はやっぱり寒さをしのげるとしてもバイクにのるのは面倒だと感じてしまいます。
コメントをお書きください