毎月の事ですが、500円玉と5000円札が不足します。
院内に掲示しておけば多少の効果はあるかもしれませんが、あまりこんなことまで貼紙したら何やらうるさい人だと思われかねませんのでちよっと気が引けるところです。
なので買い物するときはなるべく500円玉と5000円札がもらえるような買い方を普段からしてゲットしたらすぐに補充するようにしています。
バイクのガソリンも1000円入れてまだまだ入るのに490円で止めたりしています。
それでお釣りが全部100円玉だったりすることもあるので鼻血ブーです。
また10000円札で1000円ガソリン入れてお釣りが全部1000円札の時もおーいちよっと待てーです。
世の中はキャッシュレス決済に向かっておりますが、災害の多い日本は本来キャッシュレス化には向かないようなので、まだまだ紙幣が利用されると思います。
私なんかは普段はアマゾンで買ってカード決済していますが、代引き手数料とか取られなければ全然代引きで直接お金のやりとりをするほうが好きです。
これはカード情報が流れて不正利用されることが今でもあるので安全を考えるとやっぱり直接現金のやり取りが好きなんですね。
最近ではコンビニ払いというものがあるのでそっちで買うことも多くなっています。
しかしそういった流れはものすごく勢いがあるもので気が付いたら数年で紙幣がほとんど使われなくなっているかもしれませんし、そうなったら諦めて右にならえをするしかないんだと思います。
コメントをお書きください