12月にもなり晴れ間があればあと一回位は乗れるかな~?無理ならもう今年のバイクは終了です・・・。
今年の7月に乗り換えて距離にして走行距離は1900キロ程。自分にしては乗った方だと思います。
我愛車SV650Xですが前傾ポジションなので普通のジャンパーを着るとチャックがタンクに当たってしまいますのでタンクバックをのせる事でチャック傷を防止していました。しかしSV650Xはタンクバックやリアボックスとか何もつけない状態が一番カッコイイと思っていますのでタンクパッドの二枚使用としました。
うーーーーーん、これはこれでかっこ悪いww
でも傷がつくよりかましなので、まあこれで良しとします。
後はタイヤの黄色ラインです。これが非常に微妙な位置についているので消えないんですね。
後輪は割とすぐに消えましたが前輪が黄色ラインのギリギリ内側までしか使えていなくてこれでは何時消えるのか・・・。
後輪

前輪

SV650Xになってからは通勤で乗る位なのでコーナーを攻めるような走りはしておりません。
乗り始めた頃に比べれば随分と身体は慣れましたが、やっぱり身体が苦しいというか自由が利かない感じが抜けないので思いっ切り乗れていません。
ハッキリ言って運転姿勢が自分には合っていないんでしょうね。
昔ZXR250に乗っていたようにはいきません・・・。
それとSV650Xにはリアボックスは似合わないと書きましたが今はこれ一台しかありませんので実用性も考えてリアキャリアを付けたいと思い、キジマさんに直接SV650のキャリアが付くのか問い合わせしましたが、現車では確認は出来ていないので付けられる保証はないとのことでした。ん~残念。
夏ちゃんのSV650レビューを発見しました。メチャメチャ上手く説明できていますのでご参考にどうぞ!!
https://www.autoby.jp/_ct/17240210
2/9追記 リアキャリア取り付け可能です!!!
http://www.kijima.info/sv650.html
バルカンSとトリッカーの2台持ちがベストだったと気がつき後悔しかない・・・
あートリッカー売らなきゃよかった・・・

6月追記
既にSV650Xは売却しています。
運転しても楽しくはないので、もったいないですが売却です。
しかしこのバイクを手放した後悔は全くありません。
見た目だけでバイクを選ぶと大失敗するという例です。
このバイクはファーストインプレは書きましたがちゃんとしたインプレまでは書けませんでした。
前傾がつらくない人にはおススメだと思います。
コメントをお書きください