ずいぶん前にも書きましたが、寝違えについてです。
整体の考え方では寝違いは心配事があったり神経質な人がなりやすいとしていますが、当然それだけではありません。
只単に枕の高さを変えるだけでも首痛や寝違いは激減します。
後、気にする事の1つとして腰の硬さです。それも横です。側面と言ったほうがいいですかね。
骨盤の横でキワの部分になりますが、そこが硬いと寝違いをおこしやすくなります。
ここは呼吸にも関係しており呼吸が浅いと硬くなるのでこれもまた精神的な要素と結びついてしまいますが、物理的に硬さをとるだけでも寝違いには効果があります。
最大に身体が回復するのが寝ているときなので寝違いで首を痛めているようでは身体の疲れがとれてなく精神的にも休めていない事になります。
よく寝違いをするという人は根本原因を無視している限りどれだけマッサージにいって首ばかり揉んでもらっても改善する事はありません。
コメントをお書きください