※全ての頭痛に対してではないのでご了承下さい。
多くの頭痛の根本原因は目の使い過ぎと睡眠不足によるものです。
「頭が痛いといって病院にいっても頭痛がよくならないのはこのような事が原因となっており、その原因に対して何もしていないので頭痛がよくならないのです。」
スマホやパソコンを長時間見る事により、首と肩上部が緊張します。
首と肩上部は頭痛の急所中の急所でもあるので毎日のように目を使いすぎると首と肩上部は慢性的に緊張してきます。
数日なら全然問題は起きませんが、毎日続く事により頭痛が起き易くなる身体に変化してしまいます。
こうなってしまうともう大変で一生頭痛持ちになってしまいます。
当然目の使い過ぎがなくなれば頭痛は改善していきますが、今の生活をどれだけ変えられるのでしょうか?多分変えられないでしょう。
そうなると後は睡眠で補う事になります。
何時間寝ればいいというものでもありませんが、まずは今の睡眠時間よりも1時間長く寝るようにして目を休めて回復させて下さい。
1週間続ければ多少は頭痛も楽になってきたのではないかと思います。
もし楽にならなければさらに30分多く寝て下さい。それの繰り返しで自分の目の疲労度と適切な睡眠時間を探していきます。
薬で頭痛を止めるのはなるべく避けてください。一週間に1回だけならまだこれからよくなる可能性もありますがそれより多いと相当今の生きかたを変えていかなければ
頭痛が楽になる事はないでしょう。
まずは一週間に1度薬を飲んでいるならそれより間隔が空くようになればいいと思います。
整体では難しい事は一切せず、首と肩の緊張と頭の硬さに対してアプローチします。
とにかく筋肉の緊張を少しでもとることです。
整体を繰り返していく事と睡眠時間を増やして目を休める事を日々続けることにより頭痛は改善していきます。
これをしていかないとまず頭痛がよくなる事はありません。
最近私の耳に入ってきた話で、慢性の頭痛持ちで今日も頭痛がひどいらしく家で寝ている人がいてその親が医者いったんか、町医者はダメやぞ、でかい病院でちゃんと検査してもらえ、等と言っていました。
私はそれを聞いていて、どう治療するかは個人の自由ですから何も言いませんが、一生頭痛が治る事はなくこれから先もっとひどくなるだろうと思ってしまいました。
ほとんどの頭痛は検査して薬飲んでも治る事はないですからね。
頭痛になる原因を無視しているのですからトゲが刺さったまま抜かないで痛み止め飲んでいるようなものですから。
コメントをお書きください