産後の骨盤矯正に来られた方でうつむくと首が痛いという方がおられました。
産前は痛くなく、これまでも痛くなった事も無く、間違いなく産後から痛くなったとの事です。
ご本人曰く、赤ちゃんの世話で下を向く事が多いからだろうと言うことでした。
首がこっている方はいますが痛いというのはあまりなく、特に下を向くと痛い場合は若干ヘルニア気味になっている可能性もないわけではありません。(それはこちらでは言う事はできませんので病院で検査が必要になります。)
うつ向いているという事は約4キロの頭の重さを細い首で支えているので首が過緊張状態になっています。
こちらが出来る事は、首を含めて身体の緊張・歪みを改善する事です。
触った感じでは首のズレはそれほどありませんでしたが硬く、背骨も硬く、骨盤には歪みがありました。
最初にうつむいて頂いた時には痛みがあった首ですが、調整後はほとんど痛みがなくなっていました。
実は、この場合はあまり時間をかけていません。骨盤矯正として施術をしているので首にかけられる時間はほとんどありませんので数分程度でした。

ほとんどの場合はちゃんと調整すれば調整後には変化がでますが、中にはなかなか変化が出ない場合もあります。それは相当悪い場合なので回数を重ねなければいけない時か、整体ではよくならない症例になります。
誰でもできる簡単な検査ですが、うつ向いたときに顎が胸に付かないのは過緊張を表しています。
つかないようなら、普段から姿勢を気にして頂いて首のストレッチも良くするようにして下さい。
以前テレビで首を動かすと首の軟骨が減るから動かしてはいけないという馬鹿な事を言っていて、それを聞いた人がいまでも首を動かすと軟骨が減るからストレッチとかはしないんですという間違ったことを今でも言っている方がいます。
これはテレビの弊害です。この事をテレビでいった人には責任とってもらいたいくらいですね。
コメントをお書きください