産後の膝痛では改善率は8割以上あるような感じです。統計はとっていないので私の感覚になりますが、膝痛の改善率は高い方だと自覚しています。
早いと2回目から回復してきますので膝だけが良くなればそれでいいというママさんならたった2回で終了という人もいるほどです。
しかし早く改善する人もいればなかなか改善しない人もいます。
早く改善する場合の膝痛は、関節由来のものです。ほとんどの膝痛がこのタイプになりますが関節の遊びを作ればほとんどの膝通は改善します。
なかなか改善しない長引く膝痛は、筋肉由来のものです。指で押さえるとはっきりとここが痛いと特定できるものですが、その範囲が広ければ広いほど改善するには時間がかかります。最長で1年かかってやっと良くなった膝痛がありますが、産後は半年を目安に通って頂いているので半年で施術をやめた場合はその後どうなっているのかこちらでは把握していません。
最近は骨盤矯正の時にほとんどのママさんが膝が痛いという事を言われるので産後は膝痛が付き物だと思ってもいいのかもしれません。
膝痛はホルモンバランスの変化からも起きますが、出産により身体が回復していない内に育児をする為、立ったり座ったりを繰り返し膝が痛くなる事も大きな要因です。
このように産後骨盤矯正で多くの膝痛を観ておりますが、簡単な事で改善を見込めるのが、椅子・ソファーの活用です。何をするにしても直接床で行動すると膝に負担がかかりますので授乳の時などはソファーに座るようにすれば膝の負担は軽くなり骨盤の歪みもそんなに悪くはなりません。
コメントをお書きください