日中は赤ちゃん同伴で産後骨盤矯正をしている為、電話応対の時にすぐそばで赤ちゃんが泣いて電話が聞きにくい時があります。いつもではないですが半々の割合です。
赤ちゃんは副院長が常に抱っこ紐で抱っこをしているので、電話が鳴ってもすぐに赤ちゃんを降ろす事ができないので、どうしても抱っこをしたまま電話をとらなければいけません。
僕は整体中ですが手を止めて電話に出る事も可能ですが、電話応対の時間が意外とかかる事がありその対応分整体がおしてしまい次のご予約の方との時間が重なってしまう事もあり極力電話には出ないようにしています。
そのような事もあるので、予約状況を確認した上で面倒ですができればメールでご予約をいただければ聴き取り難い事もなく、聞き間違いもないと思います。よろしくお願いします。
赤ちゃんは機嫌、ミルクの時間、眠たい、人見知り等とは関係なく泣くためだけに泣く場合もありそれは個々の赤ちゃんによるものです。その場合どのように接しても泣くのは止められないものであるので自然にまかせるのが自然であろうと思います。
コメントをお書きください