
そっとコイントレーにお金を置くのが当然ですが、ごくマレにポーンとお金を放り出すようにする人がいます。
これは本当に気分が悪い。
自分が同じようにされたら絶対に気分は悪いはずなんですが、どうしてそんなことができるのでしょうか。
全然悪気がなくてしている人もいるみたいですが、そんな事は問題ではなく悪気があるないにかかわらずしたらダメ。
投げていいのは神社でお参りするときぐらい。
1番ダメなのはわかった上でしている人です。これは態度性格最悪です。
これは店員が受ける行為だけではなく、店員がする逆パターンもあります。
こんな人は店員以前の問題で仕事する素質はありません。
私が以前行っていた歯医者の奥さんらしき人が受付していてそれでポーンとお釣りを返すような接客態度だったのでそれなりの態度で私も返しましたがwww いい大人がするのではちょっと相手に対しての気遣いができていないだろうと思います。
そんな人は、結局は損はする事はあっても得はしませんよね。誰も良くしてあげようだなんて思いませんから良い事を引き寄せる力はありません。
自分から楽しくない生活を選んでいるようなものですから、どこかで気がつけばどこかで変わるかもしれませんが・・・。
整体で思う事は、最後は気分よく帰してあげることが最善ですが、よけいな感情があると常にいい状態でキープすることが難しくなるので、下手に感情を出すことはせずに淡々と整体をこなす方がよかったりもします。
まあ、気分を悪くさせる事がなければ良いという事ですね。
コメントをお書きください