タイトルで誤解を受けそうですが、骨盤矯正で通院中の方からお電話がありまして、妊娠したので骨盤矯正をキャンセルしますと言う事でした。
以前にも一度同じような事がありましたが、その時は安定期に入ってからご来院頂き出産までの最後の最後まで私が整体をさせて頂きました。
今回は産後9ヵ月経ってからの妊娠です。
産後骨盤矯正としては遅めのご来院であり、またその方の腰の状態もあまりよくないのですが、このまま大事にいたらずにうまくいってほしいと思っています。
整体では腰は生殖器と関係しますので、腰が痛いと着床しにくかったりしますので良い状態にしておく必要があります。
子供は産める時にドンドン産んだほうがいいと私は思います。後から産もうと思っていると産めなくなる事もありますから勢いにまかせて産むべきです。
休む暇がないので大変ですが二人三人と産むつもりがあるのならば歳を空けずに産んだほうが産みやすいはずです。
1人産んでいるから2人目も簡単に出るだろうと思うのは間違いで間隔をあければあけるほどなかなかでき難いのはそれだけ歳をとり、卵子も元気がなくなるという事なので当たり前のことです。
産後骨盤矯正は産後半年を過ぎていても可能です。難産だった方も次の出産のために骨盤を整えておけば心構えにゆとりができます。
半年を過ぎている場合でも最低6回はするつもりでお願いします。
このような事が何度もありますので骨盤矯正は妊娠を希望する方には有効な施術であるという感じております。
コメントをお書きください