メガネを新調しました。新しいメガネっていいですね。
私の場合は大体1年ごとに替える頻度ですが、新しいメガネがほしくなるわけでもなく、度数が変わるわけでもありません。
傷がつくから買い換えます。小さい粒のような欠けだったりスーッと横に引いた傷です。よくぶつけたり、下に落とすのでそれもあって1年ごとの買い替えです。
視力が弱い人はメガネ・コンタクトで視力を矯正をしないと車の運転もできなければ仕事もできません。何にもできません。視力は生活する上でとても大切なものです。
その大切な目を非常に過酷に使っているのが現代人です。メガネのように悪くなったら買い替える事はできないので本当はもっと大切に扱うべきなのです。
先日蚊爪の免許センターに行きました。自動車学校を卒業した若者達が学科試験を受けるために何十人もいましたが、そこでは学科のテキストを見るかスマホを見るかでした。私のような年齢の人でもみんな下を向いてスマホ。私が一番嫌いな光景です。
あきらかに60歳以上の人は腕を組んで座っています。私は小説を読んでいました。
20歳前からスマホ漬けになると35歳ぐらいでピント調節ができなくなり老眼のようになります。それが今はわからない。歳をとって目がよく見えなくなってから気がつきます。
整体では頭痛をよく観ますが大体は目の疲れです。目の疲れは後頭部と肩甲骨上部に特に緊張が現れます。その二点さえすれば目の疲れと頭痛は和らいでいきますが根治という視点から考えると目の使いすぎを改めるのが一番です。
で、何で目が疲れるのかといえば目は情報が一番多く入ってくる場所である事もありますが、肩こりと同じで目もこってしまうからです。つまり血行が悪くなるということです。ジッとして目を動かさないので血行が悪くなり目が疲れ頭痛に結びつくということなんです。以前ブログで整体的目の体操について書いたかと思いますが、どこに書いたのかわすれましたのでそれ知りたい!!というのであれば私に直接聞いて下さい。お教えします。
分かった風な事を書いていますが、私も超~目が悪いです。だからこそ目の大切さが良くわかるので今更ながら目が疲れないように対処している次第です。
コメントをお書きください