最近は腰痛の事ばかり書いているような気もしますが、実は今すご~く仙骨が痛みます。
ぎっくり腰の一歩手前です。腰の使いすぎではなくてイスの座りすぎです。
私が腰が痛いというときは大体イスの座りすぎと決まっています。
ある程度動いているほうが腰にはいいのですが、たった一日座りすぎの日があっただけで腰がやばくなりました。この頃は腰の調子が良かったのでちょっと迂闊でした。
毎日事務仕事をしている人達は腰痛になって当然だといえますね。
もしもぎっくり腰になってしまったら2日間は安静です。色々な意見がありますがこの時期に動くのは私の意見としては反対です。
ぎっくり腰3日目から、もしくはぎっくり腰になりそうな場合に有効な運動があります。
骨盤体操にかいてある膝を立てて横に倒す運動です。
この場合のやり方は、まず右に倒します。次は左に倒します。
1. 倒しやすかった方向に息を吐きながらゆっくり五回倒します。
2. その後は両側に息を吐きながらゆっくり三回ずつ倒します。
これを一日に数回します。
あとひとつは四つん這いになって猫のようにうーんと腰を反らしてください。
これは10秒を数回。
解りにくい場合は私に直接聞いて下さい。
机上の空論ではなくて実際に腰が痛い時に自分自身で何度も実験していますのでこれがかなり効果的であることはわかっています。他にも色々とありますが今のところ一番簡単にできるのがこれかな~と思っています。
後はイスに座っていると足元も寒いですから当然厚手の靴下は履いて下さい。
男女問わず腰に影響を及ぼします。
追伸
なんとか本格的なぎっくり腰になるのを防げました。
ある程度回復するには3~4日必要ですね。
整体では腰の5番と仙骨の3番がぎっくり腰の急所です。
コメントをお書きください