整体は可能性のためにしているといえます。
何年も前から気がついたらいつも咳が出る。一日数回。
病院にいってもノドが荒れてますね、咳止めだしておきましょうということ。
薬を飲めば咳は止まるがまた咳が出る。
病院を変えて色々な検査をすれば原因はわかるような気もしますが、とりあえずなぜ咳がでるのかわからない。
咳が出るなんらかの理由や必要性があるから咳が出ている事は確かです。
整体として考えるならば、どこか部分的に冷やしていることが考えられます。
それは胸や背中に風があたっている。エアコンの風とかバイクに乗って前から風があたるとか。直接風があたっていなくても体温が奪われて冷えが起こります。
足を冷やす事は全身を冷やす事なので同様とします。
ということで、とにかく冷やさない!! これに尽きます。
そして咳が出るときはノドが乾いていることがあるので水分不足も考えられます。
コップ二杯の水分を多く摂るようすればいいでしょう。
風邪をひいて咳が出るときを思い出せばわかりますが、寝ようとしたら咳がでます。
これは自律神経の仕組みから咳がでますが、このときは左の骨盤が開いていますので
整体で骨盤が閉まる調整します。
このようなことをするだけでも咳が止まる可能性があります。可能性というか実際それが原因だったという事もありますので試してみる価値は十分にあります。
コメントをお書きください