うつ伏せ寝で赤ちゃんが死亡したニュースがありました。
私の子供は二十歳を過ぎましたが、産まれたちょうどその頃だけは、うつ伏せ寝が主流でした。
産婦人科のガラス越しの新生児室では生まれたばかりの赤ちゃんがみんなうつ伏せで寝かされていましたが、しばらくしてからメディアで窒息するやらなんやらで危ないという事が騒がれまして、あっという間にうつ伏せ寝が廃止となりました。
当然それまでは一日中うつ伏せです・・・・。一日中・・・。
そんなことがあってもうつ伏せ寝が推奨されていた時期もあるので、うつ伏せ寝が仰向け寝に対してどれくらい良くない寝かせ方なのかいまだにはっきりはしていないのではないでしょうか。
産後しばらくしてから赤ちゃんも寝返りをするようになります。勝手に寝返りするわけなので見ている人にどれだけ責任があるのか?
仰向けでスヤスヤと寝ているのをわざとうつ伏せにしたとなると故意になるので責任はありますが、この場合はどうなんでしょうか。
ずっと泣いていて今泣き疲れて寝たところならしばらくはそのままにしておきたいですし、育児経験があるならいいころ合いでうつ伏せにするはずですが僅か一時間。
私らの時代とは違うとはいえそれくらいの時間でどうにかなるものなのかなと思ってしまいました。
もみほぐしではうつ伏せがしてもらうメインの体勢になります。大人ですからその体勢が苦しければ言う事はできますのでいくらでも体勢を変える事はできます。
この場合、預けた側には全く責任はありません。預かった側はその人の人格次第です。
罪かどうかは赤ちゃんを見る資質があるのかどうかだと思いました。
コメントをお書きください