頭痛は目の疲れが主な原因ですが、そういう私もバイクで山道を走りすぎて目が異常に疲れてしまいました。
最近では熊や猪に出会うかもしれない恐怖とも戦うので余計に疲れます。
その日の夜から頭が痛くなり、早めに就寝しましたが翌日も引き続き頭痛。
そうはいっても仕事ですから施術前にはお決まりの目に蒸しタオルをして目の養生。
そして整体の施術中はやる気があるので全く頭痛を感じずにお相手をする事ができましたが、その後はもう起きていられないぐらいに頭全体が痛く重い。
これが会社勤めならば頭痛薬を飲んでサッサと頭痛を止めなかったら仕事にならないでしょう。
その後も我慢を続け、結局頭痛が起きてから約24時間で自然終息しました。
頭痛の施術は私自身は得意なんですが自分で自分の身体を抑えようとすると角度が合わなし交感神経が働くのでどうしても施術としては成り立ちません。
自分がもう一人いたらいいのになと思うのがこんな時です。
できることは目の蒸しタオルと早く寝ること。そして原因となった山道の走りすぎを自粛する事www
私は元々リラクゼーションの施術でこの世界に入りましたが、その時は頭痛もちで月に何度も頭痛薬を飲んでいました。
今では整体にしっかりと向きあっているのでこれはすごい事だと思っていますが頭痛で悩まされるのは以前の10分の1位に減っています。
でもこれはいいのか悪いのかという話になるとどうでしょうか。
目が疲れて頭が痛いと身体が教えてくれているのですから、答えは休めということです。
目を使うなと言っているのです。
整体ではなるべく頭痛に対して強い身体になるのが理想ですが、それも程度問題でやはり生活を見直す事も同時にしていくべきなのでしょう。
コメントをお書きください