何ヶ月か後に実行しようと思っていますが、今ソフト整体といっているのを整体というようにします。
ソフト整体→整体
やっとこの「ソフト整体」という名称の呪縛から逃れる日がやってきました。
ソフト整体と聞いてどんな整体だと思いますか?
これはお客さんからすれば痛くないやさしい整体だと思うはずです。
実は違います。これは店側からすれば、全身をもみほぐすためのリラクゼーション手技という意味なのです。
私が最初に勉強した整体スクールが整体を教えるスクールだったのですが、実際は整体ではなくてほぼリラクゼーションのみを教えるスクールでした。
私もその頃は素人でしたのでそれでもそんなものなのかと納得して勉強していたのですが、最後の最後まで整体を教えてもらう事は無くただひたすらリラクゼーションの手技だけを教わっていました。
それでも実践が第一だろうとそのスクールとは関係のないリラクゼーションの店で働きながら色々と頑張ってみたんですが「身体を整える」という事に関してはやっぱり限界がありましてあれこれと整体の本を物色していたら野口整体系である二宮整体の事を知る事ができたのです。それでやっと整体をこの身で体験することができまだまだ底辺のレベルですがリラクゼーションのはるか上をいく整体という名称を自分なりに名乗ってもいいのではないかというところまで来た様な気がしましたので恐れ多いですがここらで整体を名乗らせて頂くことにしました。
私が担当している施術は色々と分かれていますので少しでもわかりやすくしたいので以下のようにします。
■矯正 施術時間 各30分
・産後骨盤矯正
・O脚矯正
■整体 施術時間 各30分
・頭痛コース
・坐骨神経痛コース(慢性腰痛)
・操法(自律神経・婦人系)
また変わるかもしれませんがこんな感じにします。
肩こりから始まり、整体では当たり前にみている膝痛や五十肩も施術可能ですが、あえて積極的にはいかず、自分が専門でしたい施術だけをしていこうと思っています。
それに伴いソフト整体80分コースを廃止します。これは完全に廃止というわけではなく、これまで毎月のように80分コースを選んできた方には裏メニューとして残しますが、ホームページ上・店内のPOP等では表向き完全に無くなります。
毎月ご来院がない方には廃止となりますが、リラクゼーション(もみほぐし)も必要な場合もありますので一応時間限定で残しておきますのでご利用して頂ければと思っております。
私のしている整体はこれからを生きていくための整体であるので、数回通ったからいいやというような整体ではありません。頭痛も坐骨神経痛も1回で解消するような事は自分の施術では無理ですし、そんな事は現実的にありえない事だと思っていますから、自分の身体は一つしかないという自覚のもと、整体というものを理解できる方だけを相手にしてやっていこうと思っています。
尚、ガンについてこのブログで何度か書いていますが、これからはそのような事は操法の整体日記で今後書くつもりなのでお時間がありましたら読んでみて下さい。
コメントをお書きください