毎年お馴染みのエアコンが効かない件です。
今年は5月から暑くなり、ここ最近になると更に暑い日が続きます。
雨もあまり降らない梅雨なので、過ごし易いといえば過ごし易いのかもしれません。
しかし、ほしみぐさのエアコンですが、また今年もちゃんと働いてくれなくて30分たったら勝手に送風になり、そのまま冷風が出ずに蒸し風呂状態になってしまいます。
其のたびに電源を切ってしばらく経ってから付ける。其の繰り返しで騙し騙し使っていました。
さすがに効率も悪く、みなさまにもご迷惑がかかるため、電気屋さんに修理依頼を
いたしました。四年前にもエアコンの利きがよくないのでコンピューター交換をしましたが、それほど効果もなかったので修理についてはどうかな~と二の足を踏んでいたんです。
しかし、今回は見た目で仕事ができそうな業者がおいでまして色々と観てもらいましたら、温度のセンサーだけが異常があるようですとのことで、20分ほどで修理完了です。
めっちゃエアコンが効きます。温度が上がるとサッと冷風に切り替わっている。
まともな状態です。もっと早く言えばよかったと後悔しております。
これで整体では汗だくにならなくてもいいのかな?
僕は汗かいてもいいですが、みなさんが "あっついわ~ ほしみぐさ" なんて感じたらそれだけでも印象が悪くなってしまいます。
逆にフットリフレの時にはエアコンが効きすぎると寒く感じてしまうので、温度設定は難しいのは事実なんです。
とにかく猛暑にならなければいいんですが。
コメントをお書きください