先週はかなり整体・足つぼの施術が混みました。
ここ数年間の中での一週間の間では二番目~三番目くらいの忙しい週でした。
整体の施術での一番の多い姿勢は前屈みです。私は腰をそらす時間が長いと腰が痛くなりますが、やっぱり前屈みが長くても腰に負担がかかります。
そんなわけですごく腰が痛かった。歩くだけでも腰骨がズキズキするほど。
そんな時は副院長にほぐしてもらいますが、それだとお互い疲れるので上手い整体院を探しています 募集中です!!!! 笑 (今は回復しています)
当然といえば当然ですが、仕事で継続的に腰に負担がかかる仕事をしているのであれば普段からの姿勢や体の使い方、運動療法を取り入れたとしても、腰痛からはのがれることはできません。
それはそれで仕方がない事なのでケアしていくしかないのだろうと思います。
この場合の根本解決は「仕事を変わる」、これしかないです。
水がでていたら蛇口を閉める。蛇口を閉めずに一生懸命にバケツでどこかに捨てているだけならばすぐ限界はきます。
それでも仕事を変わるなんて事はできるわけもないので、腰痛はつきものだと思ってがんばってやっていくしかありません。
疲労での腰痛はソフト整体の得意分野ですが、こんな腰痛の一番の施術方法といえば、ほぐすことです。
椎間関節や仙腸関節での調節が必要なこともありますが、それでもモミモミするのがなにより腰には効きます。
難しいテクニックなんて必要は無く、原始的な手もみが一番効果的です。
それで前屈みで腰痛というタイトルなのに全く解決になっていませんでした。
この場合は簡単です。前屈みで腰が痛くなるなら反対に腰を反らすだけです。
腰を反らせても痛いのならできる範囲で腰を反らします。少しずつ繰り返しすることにより腰の動きが良くなり痛みを発症している筋肉が緩和して痛みが改善していきます。
少しずつですから根気よく続けましょう。
コメントをお書きください