アメリカ時間での4月21日からグーグル検索アルゴリズム、変更はまもなく--サイトの「モバイルフレンドリー度」を考慮ということでございます。
なにかといえば、自分のホームページがスマホなどのモバイルに対応しているのかどうなのかによって大きく検索順位に影響するというものです。
僕もこの話は1ヵ月前に聞きまして、また面倒なことが増えそうだと思いましたが当ホームページはバッチリとモバイルフレンドリーテストに合格していました。
整体の場合はホームページを作っても検索で2ページまでにでないとほとんど集客につながりません。3ページだとチョボチョボで、4ページだとほとんど眼中には入りません。
ホームページはなぜ重要なのかといえば看板や口コミと違い、全世界の人が対象になりますから、全然規模が違うんです。
わざわざ県外から来られるというのも、色々とある同業他社のホームページの情報から一つを選んで来てくださるのですからやはりたいした効果なのです。
店の前を通ったことがなく、遠く離れていても店を知ってもらえます。
こうやって自分でホームページを作っていますが、簡単なようで難しいんですよ。実は。
たくさんの情報を入れようとすればこのホームページのようにごちゃごちゃした雑な感じになりますし、画像中心のスッキリとしたものにすれば伝えたいことが書ききれていなかったりします。
いまだにスマートホンを触ったことさえないので、尚のこと取り残されている感もありますが、当分こんな感じでいかさせていただきます。
コメントをお書きください