休みの日には何をしてますか?という話をほしみぐさにおいでの方としました。
日帰りで近場の温泉に行っている、ということで色々とお話をしていましたが
県内でもたくさんあるものです。私は以前はよく松任CCZにいっていましたが
近いというのはやっぱり気軽にいけるものですが、温泉巡りもハマレばハマリます。
私も近場ばかりですが数年前はかなり行きました。誰もいない露天風呂なんて最高です。
県内で多いのは塩化物泉といってしょっぱくて透明の温泉ではないでしょうか。
しかし美川温泉は独特の茶色の温泉です。
茶色は海草が溶けて混ざっているそうですが、この泉質は特にツルツルとしています。
肌についた感じはヌルヌルといったほうがいいでしょう。
私が以前行ったのは元湯ほんだですが、
効能は アトピー
リュウマチ
創傷
運動機能障害
慢性湿疹・角化症
更年期障害
卵巣機能障害
飲めば 消化器によし
吸えば 気管支によしということです。
はいるだけでこれだけの効果がみこめるのは温泉のすごい特徴でしょう。
これ書いていたら、行きたくなりました・・・
肩こり・腰痛がひどい人、毎日イライラする人は、できれば週二回ぐらい利用できれば
かなり免疫力があがり日々の生活も楽になるんではないでしょうか。
整体やマッサージをしたらその日は風呂にはいったらいけないという話がありますが
温泉にいくと必ずマッサージ店があります。これをどうみるかですけど、
リラックス効果を狙うなら両方してもいいと思います。
気持ちよさは体を最高に回復させます。
ですが 足つぼでもそうですが、お湯にはいるのは先です。それから施術となります。
ほしみぐさでは整体の後は軽くシャワーだけにしてくださいといっています。
コメントをお書きください