寝相の1つとして、腕を上げて寝る。または朝になると無意識に上がっている。
原因などは
腕の疲れ・目の疲れ・頭の疲れ・ベッドの弾力・リラックスしている 等
この姿勢が病気のサインとなっている事もあるかもしれませんが私はとりあえず様子見でいいかと思います。
私が考えるにはいつも難しく考え事ばかりしていると腕をあげて寝るような傾向があると感じています。
何年か前は私も夏の間だけこのような体勢で寝ていましたが多分それは脇の下で熱を発散していたんだろう勝手に思っていますが今は上がらなくなりました。
寝相というのはそれ自体が自然な動きで自動運動でもあります。
それによって意識することなく疲れを取っているすごくいい運動です。
なるべく寝相を妨げないように好き勝手に寝返りなどができれば翌日は疲れもとれやすくなります。
コメントをお書きください